ボイスソムリエネオ
(日立ソリューションズ・クリエイト)

ここでは、ボイスソムリエネオの特徴や導入事例をご紹介します。自分たちで手軽に音声合成を作成したい人はぜひチェックしてみてください。

ボイスソムリエネオとは

アクセントやイントネーションなど細かい調整が可能

ボイスソムリエネオは、専用エディタに文字を入力するだけで音声合成ができるPC用ソフトウェアで、肉声に近い、滑らかな音声を演出できるのが特徴です。また、アクセントの位置やイントネーションなど、細かい設定変更も可能です。

PowerPointとの連動で原稿テキストを自動音声化

ボイスソムリエネオは、PowerPointとの連携が可能です。連携ができればPowerPointのノート部分にある原稿テキストが自動的に音声化されるので、音声付きスライドショーが簡単に作成できます。また、PowerPointのリハーサル機能を使ったナレーションやページの切り替え時の記録によって、毎度操作しなくてもページに合わせて音声を流すこともできます。

目的に合わせて複数のモデルを用意

ボイスソムリエネオでは、用途に応じたさまざまなモデルを用意しているのも特徴です。選べる音声話者の数や使える言語の数によって、価格が変わります。また、第三者への音声提供ができるモデルは約500,000円~(税不明)、第三者への提供なしのモデルは約30,000円(税不明)で提供可能です。

ボイスソムリエネオの導入事例

原鉄道模型博物館の館内アナウンスのケース

原鉄道模型博物館では、ボイスソムリエネオで作成した音声を館内放送として利用されています。館内アナウンスを音声合成ソフトで代用すれば、人件費の削減や読み間違い防止に一役買えます。

※参照元:株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト公式HP:https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/voice/index.html#sec04

藤沢ジャンボゴルフの自動応答システムのケース

藤沢ジャンボゴルフでは、呼び出しの際などにボイスソムリエネオで作成した音声を使っています。従業員の業務の時間と手間が大幅に削減できるだけではなく、明瞭な音声によって聞こえやすくなり、利用者満足度の向上にもつながっているようです。

※参照元:株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト公式HP:https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/voice/index.html#sec04

ボイスソムリエネオの機能

ボイスソムリエネオのおすすめポイント

ボイスソムリエネオは、ソフトをダウンロードして専用エディタにテキストを入力するだけで音声合成ができあがります。また、アクセントの位置変更やイントネーションをグラフ上で上げ下げでき、さらには文章と文章の間の時間も自由に設定可能です。色々な機能が付属したモデルが複数用意しているので、自分の用途に合ったモデルを購入できるのは良いですね。

ボイスソムリエネオを制作している日立ソリューションズ・クリエイトとは

ボイスソムリエネオは、株式会社 日立ソリューションズ・クリエイトが制作しました。1976年に株式会社真和コンピュータターミナルを設立後、日立のグループ会社と合併を繰り返し、2018年に現在の会社に至っています。主に、システム設計の構築・運営、ソフトウェアの開発・販売をおこなう会社です。

扱っているソフト一覧

ボイスソムリエネオ

ボイスソムリエネオは、テキスト入力した文章がそのまま音声として反映されるPC用ソフトウェアです。文字数制限はないので、長文のナレーションや動画のアテレコにも適しています。PowerPointと連携すれば、作成した文章が自動音声化され、音声データも自動保存されるのも魅力。

会社概要

目的に合ったものはどれ?
ニーズ別音声合成ソフトのおすすめ3選

音声合成ソフトは入力した文字情報などを基に、電話の自動応対やe-learning教材、カーナビ、ゲームのキャラクターなど、さまざまな場面で「声」の役割を担ってくれるものです。
本サイトでは、数ある音声合成ソフトの中でも他社に負けない強みを持った3社を、その特徴ごとに紹介しています。

調整が簡単で質の高い
音声合成をしたい

AITalk®
(株式会社エーアイ)
特徴
先端ディープラーニングを導入した独自の技術で、
音質・肉質感の向上、多様な発話表現を実現。
利用シーン
日本語・英語・中国語をメインに、
品質重視のカーナビや館内放送、ニュース読み上げなど

芸能人の声を使った
音声合成をしたい

コエステーション
(コエステ株式会社)
特徴
9万以上の一般ユーザーだけでなく、
40以上に
のぼる有名人などの
豊富な「コエ」の数。
利用シーン
世界観やPR要素重視の
ゲームやYouTube動画など
(エンタメ系)

外国語をメインに
音声合成をしたい

ReadSpeaker
(HOYA株式会社)
特徴
中国語と区別して広東語も。
日本語、英語(アメリカ・イギリス)、韓国語をはじめ、
24言語に対応。
利用シーン
観光案内や美術館の音声ガイダンスと
いった、
外国籍の方の利用が多い場所など

【選定基準】Googleで「音声合成ソフト」と検索して出てきた、14社の中から、以下の条件に当てはまる企業を3社選出しました。(2022年2月調査時点)
・AITalk®
日本語話者が最多。ディープラーニングを用いた先端技術であるDNN音声合成を使った独自エンジン
・コエステーション
声優や芸能人などプロの声数が最多
・ReadSpeker
外国語の種類が豊富で、唯一外国語におけるイントネーション調整が可能。